Gemba Lab代表/安井孝之WEBサイト

フォローする

  • ホーム
  • Web News
  • Gemba Walker
  • Report
    • 会員誌「SOLOMON」
    • 講演記録
  • About US
  • Contact

「むしろ国産材にこそ勝ち筋がある」7年連続赤字の材木屋を継いだ5代目社長の逆転発想 森林を再生しなければ生き残れない (プレジデントオンライン2021年10月22日)

2021/10/22 Web News

ヒノキなど日本の材木を使った新規事業を次々と立ち上げている大阪の中小企業がある。木材製品の開発、販売を手掛ける丸紅木材(清水文孝社長)だ。か...

記事を読む

「すべての軽自動車メーカーが格安EVを発売予定」日本車の”脱エンジン”は軽から本格化する  「EV化は不向き」といわれてたが…(プレジデントオンライン2021年9月15日)

2021/9/15 Web News

軽自動車の電気自動車(EV)化が加速している。EV化の中核部品である電池の価格が高く、手頃さを売りにしている軽自動車に導入するのは難しいとみ...

記事を読む

NO IMAGE

自動車業界550万人の雇用を守るためには、トヨタも「エンジン廃止」を早く決断すべきだ  「合成燃料でエンジン存続」は難しい(プレジデントオンライン2021年6月17日)

2021/6/17 Web News

現在、自動車業界の最大の課題は、CO2排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」(CN)をどのように実現するか、ということだろう。 この...

記事を読む

「2035年『ガソリン車』消滅」(青春出版社)を出版しました! 

2021/6/3 Gemba Walker

昨年来、産業界で話題になっている自動車の電動化についての議論を整理し、まとめたものです。予備知識のない人にも脱炭素政策「カーボンニュートラル...

記事を読む

台風にも耐える「新型風力発電」で、日本の電力事情は激変する  日本には「風車技術」が蓄積している(プレジデントオンライン2021年5月25日)

2021/5/25 Web News

欧州などに比べて、日本は太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー発電の普及が遅れている。だが、ここにきて脱炭素政策「カーボンニュートラル...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • AERA(6月13日号)に「企業決算最高益でも30年増えぬ賃金 経営刷新なく還元渋く」が掲載
  • クルマの中ならiPhoneより便利…カーナビの生みの親パイオニアの渾身作「画面なしナビ」の勝算 「2030年に売り上げ1000億円」をぶち上げた真意(プレジデントオンライン2022年4月14日)
  • 「怖いのは需要の戻りに対応できないこと」ANA HD新社長がとにかく楽観的な見通しを語るワケ 「ハワイは比較的早く戻る」「対面して商談するニーズはある」(プレジデントオンライン2022年4月9日)
  • 「産業立地」(3月号)に講演要旨が掲載されました。
  • 「このままではジリ貧になる」町工場2代目が楽天、アマゾンで売り出した起死回生の”ある商品”  コロナ禍が生んだ”段ボール革命(プレジデントオンライン2021年10月22日)”

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年4月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • Web News
  • Gemba Walker
  • Report
    • 会員誌「SOLOMON」
    • 講演記録
  • About US
  • Contact
© 2017 Gemba Lab代表/安井孝之WEBサイト.